mailinspector00’s blog

情報侵害の確認、そして情報保護

メールセキュリティーの攻撃型別特徴  1.標的型Eメール攻撃

今日は、標的型Eメール攻撃の特徴について説明します!

 

まず、標的型Eメールとは?

 

①ターゲットを絞らず、不特定多数への攻撃するのではなく、確実に、特定の個人や企業をターゲットに攻撃をするメールです。

 

②標的型Eメールは、一般的にハッキング対象者の関心を誘うEメールに、悪性コードが添付されたファイルやURLを送り、 受信者がこれを開くと悪性コードに感染します。そのPCは、悪意を持った第三者が、 侵入するバックドアを開くきっかけとなり、機密情報の流出や、それを人質として、身代金要求等の銭的な損失などを引き起こします。

 

③標的型メールタイプには、悪性コードを利用したメールタイプだけでなく、

悪性コードが存在しない次の④のような標的型メール形態も存在します。

 

④ ヘッダーの偽造·変造、なりすまし(類似ドメイン)メール及び偽造アカウントで

正常な発信者を偽装して検知を回避する方法などがあります。

f:id:mailinspector00:20211018143658p:일반

▲ 2021 サイバ脅威の現状

  • 2021サイバー脅威の現状

- ダークウェブ流出情報を活用した2次攻撃による機密情報の公開や身代金要求

- コロナ19をきっかけとした、セキュリティの弱い在宅勤務等を狙ったサイバー攻撃

- 特定の企業や個人をターゲットにしたサイバースナイパー

- 高度化した標的型悪性Eメール

 

#Eメール保#保安#レシーブガード#新種#プログラムコード基準、#詐欺メール#盗#ますまし#同一ドメイン#メール検査、#メール安全性検査#メールセキュリティ#安全性確認、#メールサイバー攻撃#メールハッ#メール安全保障#保安#保安